発売中! わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税
■■■■■
★本のまとめはこちらです! ブクペ 著者まとめ
Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!
全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました。※2018年10月1日現在 カーリル [地域の図書館検索サイト]
本が紹介されました! ◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います。
■■■■■
昨日は算数検定の付き添いをしてきました。
お子さんに
「早く自分1人で検定試験を受けに行って帰ってきてくれたらいいのにな~」と 思っている方へ早くひとり立ちさせる方法をご紹介します。
検定試験を受験する時に引率してこられる小学生の親御さんは多いです。 これは漢字検定でも算数検定でも同じくらいいらっしゃいます。 どのくらいの割合だと思いますか?
大体6~7割!
物騒な世の中なので付き添いは良いですが、 引率のし過ぎに注意してください。
注1:最寄駅から試験会場まで連れて行く。
これではいつまでたっても自分で試験会場には行けません。 なぜならば検定試験会場はいつも違うことが多い。
注2:試験会場で子供の受験する教室を探して連れて行く。 これも同じです。自分が受験する教室を探すのにいつも時間がかかります。 なぜならば、これも学習です。自分の受験する教室はいつも違うことが多い。
注3:教室に一緒に入って席を探す。 注2同様、自分の席を探す練習をしないといつもでも困ったちゃんです。
注4:試験に必要な道具を出してしまう。 受験するのはお子さんです。自分で準備できないようでは例え試験に合格しても 自分で準備を出来ない困ったちゃんです。
注5:受験票の切り離しをしてしまう。 注4同様自分で綺麗に切り取れないようでは困ります。
注6:試験中の私語 試験中に私語はさせないように理解させましょう。 他の人の試験妨害です。
注7:試験の注意事項説明が始まっても試験会場から出ようとしない。 お子さんが心配なお気持ちはよく分かりますが、 過保護すぎです!そんなに心配になるのでしたら一緒に受験してみてください。
インターネットで検索する練習にもなりますし、所要時間の感覚、 交通機関はもちろん路線の認識能力が育ちます。
受験票には最寄り駅から徒歩○分などの情報や試験開始時間、 試験の持参品や注意事項が書かれているので読ませましょう。 分からない漢字は教えてあげてください。
親はただ付き添うだけの状態でアクシデント以外は手伝わないようにしましょう。
自分で電車・バスを見つける、乗り換える、最寄駅から会場まで受験票の地図を頼りに歩かせましょう。
どうしても見つからない時はどうすればよいか?を事前にお子さんに質問して考えさせてください。
付き添うだけなのでお子さんにちゃんと挑戦させてください! 受験教室には親御さんは入らないように。 教室の中では誰も助けてくれないという感覚を育てましょう。
最後に
引率と付き添いは違います。漢字の通りです。 小1・2年生は引率しながら少しずつ出来るようにしてください。 小3以上は付き添いになります。
試験会場で拝見すると高学年でも…おせっかいが多い。 これでは子供自身がいつも助けてくれると甘えたままになってしまいます。
少なくとも自分が何かの目標と目的に向かって挑戦するのであれば 出来るだけ最初から最後まで挑戦しきるようにしてください。
あと、試験が終わった後の「どうだった?」これNGです!
良い例:「疲れたから美味しいもの食べてから帰ろうか?」
まだ小さい小学生にすぐに自己評価を求めないで欲しいです。 自分なりに力を出し切って疲れています。
みなさんが、お仕事から疲れてお家に帰ってきた時に 「仕事どうなの?」なんてきかれたらどう感じますか?
お子さんの目線に落として声をかけて付き添ってあげてくださいね。 そうすることで自然に早く1人で出来るようになり、手がかからなくなります。
-おわり-
★塾教育人気ランキングはこちらです(^0^)/ ▲ポチッとお願いします▲ 次回をお楽しみに♪
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます ★通知表は公平ではありません!
【アメブロ】★過去の記事/★塾教育人気ランキング ■■■■■
<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ 東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』 アメブロ ~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~