発売中! わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税
■■■■■
★本のまとめはこちらです! ブクペ 著者まとめ
Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!
全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました。 ※2018年12月3日現在 カーリル [地域の図書館検索サイト]
本が紹介されました! ◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います。
■■■■■
今回はギフテッドの 9番目の才能についてご紹介します
前回記事を読まれて正しく理解してから読み進んでください
9番目の才能とは?
それは「感性」です
掲載:出典 小学館(デジタル大辞泉)
小説家、音楽家や芸術家のように、ちょっと個性的で
他のお友達とは違う独特の雰囲気を持っているお子さんはいませんか?
そんなお子さん達は「感性豊か」と言われることが多いです
個人的な経験から…
「ギフテッドではこの感性が大きく影響する」
と感じています
自分らしさを持っているお子さんは特に目がキラキラしているように見えます
そんな感性豊かなお子さんの特徴を見ていきましょう
ご自分のお子さんがあてはまると思うところを
考え込まず直感でチェックしてみてください
ご自分のお子さんが
あてはまるところがありましたか?
1つでもあてはまるところがあれば、
才能の伸びは想像を超える可能性を持っています
実はこのチェックは親御さんから見た視点(フィルターを通したイメージ)です
お子さんにも別途同じような質問が必要なのですが、
本来、お子さんを面談してから質問内容を変えるので
とても記事に書ききれません、ご理解ください
それでは具体的にどんな特徴なのか?
詳しく見ていきましょう
8特徴を見抜けるのは
偉い先生やお医者さんでもなく
お家の方です
外部(お家以外の場所)で他の大人の前でも行動に表すこともしますが、
はっきりと行動に表すのは安心できる環境(お家)です
したがって、私の場合、日頃のお子さんの行動をお家の方から
かなりしつこい質問でヒアリングをします(笑)
もちろん別途、本人にも…
「感性豊かなお子さん」は物事を一方向から見るのではなく、
横から、後ろから、斜めからも見ようとします
さらに、表面的な固定観念にとらわれることなく、
お子さんなりの目で物事を見て
自分の心で深く考えようとするのが特徴です
引き出し(固定観念)が少ない小学生は特に、
かなり大胆な考え方をするお子さんが多いです
物事を見て得た情報だけではなく、
そこから広がっていく想像が人一倍強いのが特徴です
例えば、
黒い黒板を見ても「黄色い黒板だったらもっと見やすいかも!」、
〇(丸い)サッカーボールが△(三角)など違う形だったらどうだろう、
読んだ本が違うストーリーや登場人物だったらどうだろう、
どんどんイメージが湧き上がり広がっていくタイプです
他のお友達が思いつかないような事を思い浮かべられるお子さんは、
その思いついた事を形に創造する力を持っているのが特徴です
決まった形のものを決まった使い方をするのではなく、
違う形にして他の使い方を考えたり、
同じ形でも本来の使い方ではない新たな使い道を考えて
創り出すことができます
図工や工作に夢中になるお子さんや他のお友だちにはない斬新なものを
作品に作るお子さんに多い傾向があります
難しい表現ですが頭で考えた事だけを表現するのではなく、
心に浮かんだ事を素直に感じとり
自分の感覚で表現することに長けているのが特徴です
例えば斬新な色使いの絵や粘土などの工作物であったり、
お家の方が「えっ?!」と思う個性的なファッションの組み合わせだったり、
お友達や大人を引き付ける言葉や文章だったりとお子さんそれぞれですが、
人とは違って注目するような表現をする傾向があります
絵のコンクールで賞をとるお子さんに多いです
「理屈」で物事をとらえるような頭で考えるのではなく、
もっと深く心の底にある思いを敏感に感じとり、
正直に受け止めます
このタイプのお子さんは
思った事に対して理由をつける事はなく、
自分の「直感」を信じるのが最大の特徴です
理由がないので口ぐせとして「なんとなく」が多いお子さんに多いです
キレイなものを見てキレイと感じ、
悲しい時にはエンエン泣き、
嬉しい時には心から喜び、
楽しい時には思い切り笑う
心と体が一つになって、心で受け止めた事が体で表現されます
純粋なので、汚れた事や汚い言葉、汚い考えには不満を表すのが特徴です
正義感の強いお子さんに多い傾向があります
自分の五感を全て使って、
目の前の物事から情報を受け止める力が強いのが特徴です
自分の目で見て、香りを感じ、音を聞いて、触れた感触を感じ、味わう
お子さん自身で感じ取りイメージを広げていきます
このタイプのお子さんは、
卓上知識よりも実体験や実際に見たことしか
信じない極端な傾向もありますが、
逆に実体験から知識を深め理解する力は非常に長けています
実験が好きなお子さんや何でも触るお子さん、
社会科見学が好きなお子さんに多い傾向があります
念のため、幽霊が見えるとかそういうのではありませんw
人の心や思いは、五感では感じる事は出来ません
しかし、感性豊かなお子さんは目には
見えない人の心の動きや感情の流れを敏感に感じ取ります
もちろん表情が暗かったり、テンションが低ければ誰にでも
「お友達、元気ないな」と分かることはできます
感性が豊かなお子さんは、相手(大人含む)が表さない隠された感情を鋭く読む
または読もうとする力に長けています
このタイプのお子さんは、情報や社会にはあまり染まらず、
綺麗な優しい心を持っているのが特徴です
お家の日常生活で意識を変えるとさらに感性は磨かれていきます
俗に言う「目配り、気配り、心配り」に長けたお子さんです
今回お話しした9番目の才能は
孤立した才能ではなく
知能の8分類に影響する横断才能と考えられています
簡単に言うと
「8知能に感性がスパイスとして大切に作用する」
学校のテストや受験では評価されませんが、
社会に出ると実はこの才能が一番評価されたりします
今一度、ご自分のお子さんを観察してみてください
気づきにくいこともありますが、
どのお子さんも共通していることがあります
それは、
この9番目の才能「感性」が強いお子さんは
何かで伸びます!(どの分野で伸びるかは私にはわかりませんが…)
ただし、お家の方の考え方や育った環境次第で
せっかくの才能が埋もれてしまうことが
今まで多かったのも事実です
【次回予告】春休みに検定試験挑戦を始めると合格率が上がる理由【小学生のママ向け】
-おしまい-
★塾教育人気ランキングはこちらです(^0^)/ ▲ポチッとお願いします▲ 次回をお楽しみに♪
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます ★あなたのお子さんも特別な人かもしれない! ギフテッドって何?【幼児・小学生のママ向け】
【アメブロ】★過去の記事/★塾教育人気ランキング ■■■■■
<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ 東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』 アメブロ ~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~