発売中! わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税
■■■■■
★本のまとめはこちらです! ブクペ 著者まとめ
Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!
全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました。※2019年4月5日現在 カーリル [地域の図書館検索サイト]
本が紹介されました! ◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います。
■■■■■
昨日は算数検定を受験したお友達はお疲れさまでした!
力を出し切れたことと思います
さて、新学期が始まり 1週間が経過しました
授業に慣れましたか?
慣れてきた時こそ、ご家庭でお子さんと話し合って欲しいことがあります
それはご家庭のルール!
ルールを決めるだけでも学習への効果があります
ルールを守り継続できれば難しい検定試験の上位級も合格できます
一番大切なことは…ちゃんとした大人に育ちます!
そんな大切な子供の集中力を上げる魔法の 3つのルールをご紹介します
小中学校でスマホ・携帯持ち込みが可能になりそうなので尚更ですが、
子供のスマホはリビングに置くようにしてください
以前、記事でも取り上げましたが
SNSに振り回されて睡眠時間がなくなり、
犯罪に巻き込まれたり、いじめの原因になったり、
本来、生活を豊かにする道具という目的から遠く離れた使い方が現状です
神戸の中学校でも SNS使用ルールを取り入れてから
「夜、安心して寝れるようになった」と
中学生が発言しているように SNS特有の返事待ちによって
宿題や学校の授業に集中できなくなったり、
成績が下がり続けた事例が多くありました
Yahoo!ニュース 現役東大生が明かす“どの家庭でもできる教育法”とは? 林先生も納得した2つのルール 3/31(日) 16:30配信
そんなSNSも、ここ最近少し変化してきました
今の小中学校の子供達は既に SNS離れが進んでいる
詳細はインターネットで検索してみてください
実はほとんどが大学生以上の大人が頼って活用しています
しかも、SNSの一つである LINEは日本の企業ではないので個人情報を自ら売っている状態です
凄く小さい文字で長文かつ難い文章ですが規約に記述されています
初めてのスマホや初めての携帯の小中学生で試してください
理由は簡単!最初にこのルールを設定しないとやらないから!
既に自分の部屋でスマホや携帯電話をいじっているお子さんは
「リビングにスマホを置く」はものすごい抵抗になります
まず、隠れて部屋に持っていきます
どうしても欲求に勝てないので本来やるべきことに集中できません
ちなみに我が家ではゲーム機も全てリビングに充電器ごと置いてありますw
著書に詳しく書きましたが、特に小学生はリビングで過ごさせるようにしてください
2019年度の学習机購入率は45.3%、平均価格は69,550円の予測 掲載 学習机評論家のオススメ
新入学児童による学習机の購入率が50%をとうとう下回りました!
簡単に言うとリビング学習が浸透してきたことを数字が現わしていることになります
リビング学習が全ての子供に良いとは私は言いませんが、
効果がある子供が多いことが実際に数字に現れてきていると感じます
大人の社会でもフリーデスク制度がある会社も多くなってきました
つまり、自分の机から自分のその時の集中できる場所に価値観がシフトしている最中です
子供にとってリビングは家族と一番近い場所なので
特に小学生は安心感が違います
また、当然会話するので学校のこと、宿題のこと、友達のこと、習い事のことを
話す機会、聴く機会も増えます
チョットしたことですがこの話し易さが思春期に大いに役立ちます
生活音の中で宿題を済ませてしまう集中力はご家庭でしかできません
1年生だけでなく、思春期前の小学生も是非試してお子さんに効果があるか確認してみてください
忙しいあなたは、お子さんに
「学校から帰ってきて○○やっておいてくれると楽なのに~」
と思ったことありませんか?
でも、今は忙しいのは大人だけじゃないんですよ
子供達だって学校の宿題や習い事が多いですから…
そんな人にこそオススメなのが「○○家ルール」
ここで言う○○家ルールは「家のお手伝い」のことです
今ではお手伝いしているお子さんが激減しました
本当にお子さんのことを思ったら
絶対にご家庭内でのお手伝い(学校で言う○○係や○○委員など)をオススメします
著書に書きましたが、やると良い例は…
・毎朝のごみ捨て ・玄関お掃除 ・洗濯ものたたみ ・洗い物 ・お風呂掃除 ・トイレ掃除 ・スーパーへお遣い
ちょっと前まで当たり前の家庭での子供達の手伝い(役割)だったのですが
今ではお手伝いは「業者」さんにシフトしている家庭も少なくありません
自分でやるからこそ気がつくチャンスをお子さんから奪ってしまっている可能性が高いです!
もし、お子さんのことを本当に思うのであれば
お手伝い「家庭の○○係」を試してみてください
-おしまい-
★塾教育人気ランキングはこちらです(^0^)/ ▲ポチッとお願いします▲
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます ★誰でも、楽に、できるだけ効率よく頭が良くなる方法【幼児・小中学生のママ向け】
■■■■■
<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ 東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』 アメブロ ~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~