top of page
  • 執筆者の写真みれんぎじゅく

★【 暗記が苦手な人へ 】眠り方を変えるだけで 学習定着率がアップ


わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税








Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!




全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました

カーリル [地域の図書館検索サイト]




本が紹介されました! 

◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある


1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います









「 寝る間も惜しんで勉強(仕事)する 」


現在でも日常会話の中で 自分の睡眠時間の少なさを


アピールする人が少なくありません


また、寝る直前までパソコンやスマートフォンを


使っている人も多いでしょう



しかし、睡眠不足や睡眠の質の低下が学習面、特に暗記に悪影響を及ぼすことが


明らかになっています


長時間勉強しているのに なかなか学習成果が上がらないと悩んでいる人は


一度、毎日の睡眠を振り返ってみてください


眠り方を変えるだけで 学習定着率がアップできます











学んだ内容を 脳に定着させることを「 定着 」と言いますが、


学習すれば 必ずその内容を覚えられる とはなりません



以前にも何度かこのブログでご紹介しましたが


短時間の学習で脳に定着させること(短期記憶→長期記憶に移す)がキーになります



記憶の定着率を上げたい場合、


自分に合った学習方法を見つけることは重要ですが、


せっかく学んだことを効率よく定着することも大切


そのためには記憶のメカニズムと睡眠の関係を知って


日々の睡眠を変えることが 学習効率の向上に効果的です











超簡単に解説すると


我々の記憶は、


目や耳など五感から入った情報が大脳皮質のいろんな所に蓄積されます


記憶を思い出そうとする時、


大脳皮質のあちこちに散らばった情報を


一旦海馬で取りまとめます


これが短期記憶の状態です



記憶形成後時間が経つと 大脳皮質同士の連携が強まり、


ばらばらに蓄積されていた情報が徐々にまとまります


同時に海馬の一旦取りまとめるという仕事量は減っていき


時間が経ってもスムーズに記憶を思い出せるようになります


これが長期記憶の状態です



小学生の時に覚えた簡単な漢字や九九が大人になっても


すぐに思い出せるのは、記憶が大脳皮質同士で


しっかり連携しているからです











引用:甲南大学 前田多章准教授


睡眠と記憶の定着について(一部要約抜粋)


「ヒトの睡眠は、基本的にノンレム睡眠(脳を休める睡眠)と


レム睡眠(身体を休める睡眠)の繰り返しによって成り立っています。


ノンレム睡眠 + レム睡眠の 1セットの長さは約 1時間半であり、


このセットを 5回繰り返すには 7時間半の睡眠が必要となる計算になります。


一晩の睡眠の前半は深いノンレム睡眠が多く、


後半は浅いノンレム睡眠が多いことが明らかになっています。」




「睡眠の重要な働きのひとつが、記憶の固定です。


入眠後早い段階で現れる深いノンレム睡眠は いやな記憶を消す作用を、


睡眠の後半で現れる浅いノンレム睡眠は手続き記憶(スポーツの技術や自転車の乗り方など)を


固定する作用を持っています。




また、浅いノンレム睡眠は 昼間に記憶したことと


過去の記憶を関連付ける作用も持っています。」


「夢を見る睡眠」として知られているレム睡眠は、


新しい記憶と過去の記憶を関連付けて


記憶をスムーズに思い出せるよう


索引をつける作業(記憶のタグ付け作業)を行うための睡眠でもあります。」



以上のことから、


適切な睡眠時間を確保し、ノンレム睡眠とレム睡眠を一定回数繰り返すことが


学習定着率の向上につながることがわかります











1、日中の適度な運動


運動による適度な疲労は睡眠と覚醒(かくせい)のメリハリがつきやすくなります


寝る前は なるべくパソコンやスマートフォンの使用を控えましょう


夜間に機器が発する光を浴びすぎると睡眠を促すホルモンが分泌されにくくなり、


睡眠不足や睡眠の質の低下につながるためです




2、1日の睡眠時間の長さ


個人差はあるものの


ノンレム睡眠とレム睡眠は約 1時間半ごとに繰り返され、


それらの変わり目ごとに目覚めやすくなります


ノンレム睡眠 + レム睡眠の 1セットから計算すると


入眠後、6時間または 7時間半がベストということになります



必要以上の長い睡眠は睡眠サイクルが乱れますので注意してください




3、休日も就寝・起床時間を変えない


休日は、朝寝坊や夜更かしをしたくなりますが、


生活リズムを崩さないようできるだけ普段通りに


休日も就寝・起床時間を変えない


ヒトの生物時計は 1日約 25時間が基準となっており、


睡眠によって一日24時間と 1時間ずれを修正しています









最後に伝えたいこと


睡眠の質の良し悪しは、学習効率、特に暗記に大きく左右します


質の良い睡眠をとることで 


記憶をスムーズに思い出せるようになれば


暗記が楽になります




ブログを読まれている方へ お願い


家庭内感染が増えています!


大切なご家族の生活を守るためにも


今一度、感染予防に全力を尽くしてください



-おしまい-





★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/

~ いつも応援ありがとうございます ~

▲ポチッと応援よろしくお願いします▲

次回をお楽しみに♪




この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます








<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ

~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page