top of page
  • 執筆者の写真みれんぎじゅく

★おうちの方でも教えられる 算数の 4技


わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税








Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!




全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました

カーリル [地域の図書館検索サイト]




本が紹介されました! 

◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある


1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います









小学生、中学生のお子さんがいる親御さんへ


今年はコロナ感染症で 冬休みは


おうちで過ごされる方も多いと思います



この状態を どう過ごすかで ご家庭が大きく変わると考えられます


特に子供の勉強を教えたいけど うまく教えられないという方に、


算数は苦手という おうちの方も多いのではないでしょうか?


算数は数学につながる大事な教科!


そこで算数の教え方いついて


具体的なコツを ご紹介します











算数や数学で一番多いミスは 計算ミス!


これ、とにかく もったいないんです


足し算、引き算はもちろんですが、掛け算、割り算の計算でミスを減らしましょう




●技1、必ずひっ算をする


●技2、ひっ算はきれいに書く


●技3、ひっ算をする時は 絶対に位をずらさないで書く




当たり前のことじゃないか! と言われそうですが


指導経験から この当たり前ができない、または できなくなると


不思議と計算ミスが多くなります




●技1、必ずひっ算をする


ひっ算は余白に書くことが多いですが、


必ずひっ算で計算する習慣をつけましょう


計算する数が小さい、少ないときよりも


桁が大きい、計算数が多いときに正確に計算するスピードが


変わってきます




【 ポイント 】


同じ問題のひっ算は 一か所にまとめて書く








●技2、ひっ算はきれいに書く


慣れてくると、ひっ算が雑になってきます


もし、ひっ算が おうちの方から見て


一目でわからないぐらい 乱れていたら 指摘してあげてください


ひっ算が汚く、一目で見返せないと


必ず計算ミスが起こります




【 ポイント 】


特に数字が来たなく2なのか、3なのか、5なのか、6なのか


7なのか、9なのか わかり難い場合は


数字をきれいに丁寧に書かせる








●技3、ひっ算をする時は 絶対に位を ずらさないで書く


【 例 】


  12

 ×34

 -------

  48

 36

---------

 408


上記のように 一の位、十の位、百の位は


必ずずらさずに きちんと位を そろえて下さい


桁が多くなると きれいな階段状になるはずです


この階段がずれて汚くなると、計算ミスが増えます




   42

  _________

3)128

  126

  _________

    2 ← あまり



割り算も同様に 一の位、十の位、百の位は


必ずずらさずに きちんと位を そろえて下さい


特に余りが出る割り算は桁を きちんとそろえることで


計算ミスが格段に減ります





【 ポイント 】


掛け算、割り算は 一の位、十の位、百の位を


必ずそろえて きれいな階段状になるように計算する


あとは数字をきれいに丁寧に書かせる











●技4、計算問題:4、文章問題:6


とかく、計算問題が苦手だと 計算問題ばかりやりますが、


計算問題が苦手な子供には


計算問題:4、文章問題:6


が おススメです




理由


・苦手な計算問題ばかり解いていては飽きる


・後々、文章問題のほうが重要になる




計算問題は ほどほどに、文章問題の中で


きちんと丁寧に計算するように 学習させるほうが


丁寧に書くようになります



また、文章問題は


問題の条件、何を答えなさい という読み取る力を


身につける練習になります


文章問題は 国語力(読解力)も 併せているので 一石二鳥になります




【 ポイント 】


文章問題は条件や登場人物ごとに、/で区切ったり、


まるで囲むと わかりやすくなります




【 例 】


さとし君が/ いずみさんに/ おかしを/ 2こ / あげました


今 / さとし君は / おかしを/ 5こ / 持っています


さとし君は/ 最初に / 何個 / おかしを / 持っていたでしょう




例のように単語で区切ったり、まるで囲むと


誰が 何を 何個 がわかりやすくなります


中学生の数学の文章問題では


この習慣がものすごく武器になるので、小学生のうちから


取り組むことをおススメします









最後に伝えたいこと


ご家庭で子供に勉強を教えるのが大変とイメージされている方も多いと思います


上記のようなアドバイスをするだけで


実は簡単に勉強を教えていることになっているんです



このアドバイス程度なら おうちの方も


簡単にできると思います


是非、ご家庭で試してみてください


上記のことができるだけで、塾通いは不要になりますよ


-おしまい-





★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/

~ いつも応援ありがとうございます ~

▲ポチッと応援よろしくお願いします▲

次回をお楽しみに♪




この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます








<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ

東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』 アメブロ

閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page