top of page
執筆者の写真みれんぎじゅく

★現中学生必読! 併願優遇のメリット、デメリット


わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税










Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!





全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました ※2020年9月1日現在

カーリル [地域の図書館検索サイト]





本が紹介されました! 

◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある


1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います








前回の続き


東京都の 多くの私立高校が 採用している「併願優遇」制度


何を基準にして 優遇するか、解説していきます











都立高校の 入試点数配分は


1000点満点中、700点が当日の試験、


300点が 中学 3年生の 1・2学期内申点です


都立高校入試に 中学 2年生 3学期までの 内申点は 一切関係ありません




したがって、都立高校入試の合否は


・当日の入試の点数


・中学 3年生(1・2学期)の内申点











残念ながら 都立高校入試では「絶対合格」がありません


そのため、必ずと言っていいのですが、


学校(進路担当教諭・担任)から「滑り止め校」受験を進められます


都立高校は 試験日が共通で 1校しか出願することが出来ません


したがって、「滑り止め校」は必ず、私立高校になります




このように、「滑り止め校(私立高校)」に


進学することを約束せずに受験する出願方式を「併願」と言います



《 併願 》


【本命】:都立高校


【滑り止め】:私立高校



この「併願」受験を「優遇」する制度を、


東京都の 多くの私立高校が採用しています


これが「併願優遇」制度です












実際の入試より前に、内申点でほぼ合格が決まる!


併願優遇を利用するには 3つの条件 があります


1、志望する私立高校が設定している内申点の基準をクリアする


2、中学の先生と私立高校の間で、併願優遇を利用することを事前に確認する


3、一般入試を受験する




ここで注意! 少なくとも中学 3年生夏休み前に 自分で併願校を決めておくこと!


理由は


・担任の先生に「併願意志」を伝えること


・具体的な学校名及び学科(コース)を 3者面談で伝えるから


※ 3者面談は学校によって、夏休み中にする学校もあります


先生に伝わると 先生が私立高校に「生徒が併願する」ことを伝えます



したがって、


オープンキャンパスや学校説明会は 中学 2年生の夏休みに


行くことを おススメ します





話しをもどすと、内申点がその私立高校の基準に達していれば、


それだけで ほぼ合格が保証される ということ


残念ながら、一般入試は受けに行くけど、点数は ほぼ関係なし


※ただし、高校によっては 一般入試の点数に加点するところもあるので、

事前に制度を確認しておくこと




【メリット1】その私立高校の受験対策のための時間を 大幅に削減できる


【メリット2】12月の段階で高校生になることが ほぼ確定する




ほとんどの生徒は この併願優遇制度を使って


1校は進学できる 絶対安全校をキープします


その上で、他の少しレベルの高い私立高校を


チャレンジ校として 受験することも多いのが現状です




都内全域の 私立高校併願優遇基準を


「9科型」「5科型」「3科型」に分けて


レベル別一覧表なるものが存在しています


「この基準を満たせば、絶対合格!」とは


私立高校の立場上、絶対に言えないのですが、


実際は 合格 ほぼ間違いなしの基準 です


※一覧表はなぜか? 進学塾が持ってます




そして デメリット


一斉試験の都立高校が 第一志望の場合、


・同じ入試日に試験がある 私立高校は受験できない


・滑り止めになる「併願校」選択が どうしても限られる


これは致し方ないことですが、こういう現実があることを 知ってくださいね


また、併願優遇制度を 設けていない 私立高校もあるので、注意




因みに ベネッセコーポレーションホームページに 最新の一覧表が掲載されています


https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/13/feature/1366957_3563.html











都立高校受験生にとっても、


私立高校から提示される 内申基準が重要な理由が 分かりましたか


現公立中学校 1・2年生の生徒は、


この「併願優遇制度」について 自分でも調べてください


そして、遅くとも 2年生の秋までに、


「(併願優遇)内申基準一覧表」を必ず一度は見ましょう



どのくらいの内申が必要か知る、


判れば通知表でどのくらいを目指せばいいのか目標ができます


ただし、私立高校の内申は中学 1~3年生 2学期まで


全ての内申が対象になりますので間違えないように!




内申点対象期間


【都立入試】:中学 3年生 1・2学期


【私立入試】:中学 1~3年生 1・2学期




ここで検定試験 合格級取得が 力を発揮することが うすうす分かりますよね


分からない方は 前回の記事を参考にしてください










最後に伝えたいこと


クラスの友達が高校に行けることが決まって ひとまず安心している中、


自分だけ 1校も決まっていない


という状況は 15才には かなりのプレッシャーです


入試は体力も精神力も必要です




都立、私立という くくりの違いはあっても 同じ高校


少しでも自分が高校生で やってみたいことが見つけられた生徒は


学習よりも先に 記事のような下調べをしましょう




ここで現中学生に言いたいのは、


自分の進路に関する 大切なことを決めるのに、


どこの誰か わからない人の意見は


全く気にする必要は ありません!


あなたのことを その人は どれぐらい知っているのでしょう?




入試の合格は目標であって、自分の将来の目的ではありません


高校で何をしたいか? どういう姿をイメージしているか?


その先の大学でもっと学びたいのか? 


それとも勉強はソコソコで やりたい仕事をしてみたいか?


働きながら通信大学で大卒資格を得ることも可能な世の中


学びたいと思った時に学ぶのが 一番効率が良いです




そして、もう一つ見落としがちなのは


検定なんて合格したって「 役に立たないよ 」というセリフ


本当に そうだと良いのですが…


各検定試験は現在、一度合格すると一生モノになります


つまり一度、上位級(漢検1級,数検1級,英検1級)に認定されると、一生履歴書に書けます



-おしまい-





★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/

~ いつも応援ありがとうございます ~

▲ポチッと応援よろしくお願いします▲

次回をお楽しみに♪




この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます








<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ

~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page