top of page
  • 執筆者の写真みれんぎじゅく

★エジソンの母も実践!(運動能力編)


いつもご覧いただきありがとうございます。

-*-【お知らせ】-*-

本が出版されます!10月末発売予定

もうすぐ表紙が出来上がります。

私の塾や小中学校での講師経験、我が家での実体験から子供たちに

とても良い効果があった実例や方法をご紹介しています。

-*--*--*--*--*--*-

今回は運動能力について一緒に見ていきましょう。

次の当てはまる□チェック項目を チェック してください。

4:運動能力(体をコントロールする力!)

運動が得意、自分の気持ちを体で表現するのが得意なタイプ。

□1、長い間じっとしているのが苦手

□2、お話をする時に身振り手振りジェスチャーが多い

□3、木登り・岩登り・ジャングルジムなど登ることが好き

□4、高い所から飛びたがる

□5、平均台の上や細い板の上でバランスを取るのが得意

□6、水泳・縄跳び・竹馬・跳び箱・一輪車など特定の運動が好き・得意

1つでも チェックのあるお子さんは、運動能力が高いお子さんです。

運動能力が高い人といえば、女子スキージャンプの高梨沙羅(たかなしさら)選手です。

頭の良さ(日本体育大学の飛び入試合格など)と圧倒的な精神力で

W杯総合優勝(2015-2016シーズン)という成績で世界女王になり、

国内外の人々を魅了しました。

このように肉体的なスキルが高く、知恵と精神力によって

体を上手にコントロールする能力が運動能力です。

【職業】スポーツ選手、ダンサー、芸人、レスキュー隊員など

この能力をさらに伸ばすために水泳や武道、

特に五感を使って実際に感じる遊びは効果絶大です。

1、長い間じっとしているのが苦手

このタイプのお子さんは体を動かすことで

無意識に体をコントロールしているお子さんに多いです。

【学習】軽い運動をしてから学習すると効果的なタイプです。

【運動】お子さんが好きなスポーツをどんどんさせましょう。

2、お話をする時に身振り手振りジェスチャーが多い

上記1に似ていますが、こちらは話しながら同時に体を

動かして体をコントロールしているタイプです。

【学習】五感を使いながら考えるので、学習する時はロールプレイングや

・・・・班活動、発表などでさらに効果が高まります。

【運動】団体競技がお勧めです。

3、木登り・岩登り・ジャングルジムなど登ることが好き

「なぜ、山にのぼるんですか?」「そこに山があるから」ではありませんが

本能的に上に登ることが無意識に強いお子さんです。

【学習】ドリルのできたシールのように山を書いて頂上まで一つ一つシールを

・・・・貼っていくなど視覚的に頂上というゴールを作ると効果的です。

【運動】アスレチック、ボルダリングや登山がお勧めです。

4、高い所から飛びたがる

小学生に多い登るよりも飛び降りるのが好きなタイプです。

恐怖心より「飛びたい」という欲求が勝るタイプです。

【学習】自分の学年より上の問題を時々混ぜると効果的なタイプです。 ・・・・※習ってなくても考えようとします。

【運動】少し難しいアスレチックやレジャーランドのジェットコースター・バンジージャンプが

・・・・お勧めです。※ジェットコースターやバンジージャンプはGに耐える立派な運動です。

5、平均台の上や細い板の上でバランスを取るのが得意

体幹が強いタイプのお子さんです。

【学習】必ず姿勢を正すように促してください。正しい姿勢が自然と学習効果を高めます。

【運動】バランスボール、トランポリン、平均台を継続してください。

・・・・体幹は長い時間をかけて磨かれることで多くのスポーツで役に立ちます。

6、縄跳び・竹馬・跳び箱・一輪車など特定の運動が好き・得意

特定の運動から広げていくタイプのお子さんです。

運動全般得意ではないけど、ある種目は好き・得意というタイプに多いです。

【学習】「宿題が終わったら好き・得意な運動をしていいよ」などと終わった時に

・・・・好きなことができる意識を伝えると効果的です。

【運動】特定の運動をメインに少しずつ似たような運動を紹介して

・・・・やらせてみてください。少しづつ運動の幅や運動の選択肢が増えて効果的です。

★まとめ★

運動能力が高い人は、五感を使って実際に感じる遊びが効果絶大!

次回をお楽しみに♪

宿題をしないお子さんに悩んでいる方、 検定試験を上手に活用してお子さんの得意を伸ばしたい方、 学校のこと、勉強の仕方で相談したい方、

お電話・メールでお問い合わせください

閲覧数:23回0件のコメント
bottom of page