わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税
■■■■■
★本のまとめはこちらです! ブクペ 著者まとめ
Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!
全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました ※2019年8月2日現在 カーリル [地域の図書館検索サイト]
本が紹介されました! ◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います
■■■■■
現在の日本では…
大学や専門学校へ行くには高校(全日制 or 定時制 or 通信制)を卒業して
「高卒資格」が必要です
さらに大学へ入学するには「大学入学資格」が必要になります
日本では多くの企業の求人票に「高卒以上」と記載があります
私個人は「人生に学歴(日本では卒業校名)は重要ではない時代がもう来ている」
と考えているのですが、日本の一般社会は恐らく今後 20年は変わらないでしょう
いろんな理由で小中学校を不登校で過ごしてきたり、
諸事情で高校を中退したりする子どもは年々増加しています
でもね、本当に学びたいことがあったら
諦めなくて良い時代になったことは
あまり知られていないんです!
今回は進路の選択肢や方法についてご紹介します
ただし、
当然、本人の努力 と何のためにという 目的は必要 ですよ
通信制高校は 公立 と 私立 があり、公立は授業料が安く、私立は高く設定されていますが、
世帯年収が低い家庭については就学支援金などで、どちらも大半の費用が補助されます
※自治体や学校によって条件が違うので出願要件を必ず確認してください
私立の通信制高校の中には、地元の学習塾や予備校などと提携していることも多く、
この提携校のことを「サポート校」と呼んでいます
私立通信制高校とサポート校を併用すると年間¥100万円程度、
3年間で ¥300万円程度の学費が必要ですが、
生徒の学力に応じて小中学校の学習に戻りながら指導するなど、
不登校だった子ども達にとっても 再学習しやすい環境 や
学習に対する様々な工夫を用意しているため、学びやすい学校が多いのが特徴です
かつて「大検」と呼ばれた、大学入学資格付与のための 国家試験 です
高校で行われる授業のうち、必修・選択を含めて 8科目
(例えば国語・英語・数学・地理・世界史・現代社会・科学と人間生活・生物など)を受験し、
その全てで合格した人たちに、合格証書が送られます
受験料は 8科目受験で ¥8,500円、年に 2回開催され、
一度に全て合格する必要はなく、科目別の合格を積み上げることが出来ます
このあたりは以前の記事でご紹介した海外の入試形式に似ています
全科目合格するのは非常に難しいとイメージされがちですが、そうでもありません
有名なのは女子スキージャンプの高梨沙羅選手
高校進学先にインターナショナルスクールを選びました
理由は「海外へ遠征した時に英語が喋れると精神的に余裕ができる」と当時語っていますが、
入学わずか 4ヵ月 で高等学校卒業程度認定試験に 合格 しました
1日 11時間の勉強をしたそうです
やはり、目的があると目標に向かうパワーと結果が違いますね
その後は日本ではまだ珍しい飛び級入学(日本の高校3年生)で日本体育大学へ進学します
日本の通信制の課程を有する大学のうち、
21校に「特修生」と呼ばれる 入学制度 があります
これは、大学入学資格が無い人でも、
15歳以上であれば学力不問で仮に入学できる制度で、
所定の 16単位を修得すると大学に正規入学することができます
なぜか?あまり報道されないので知られていません
例に挙げると放送大学では、テレビ放送や教科書で学習して、
マークシートなどの課題を提出して単位認定試験に受験・合格すれば、
1科目合格で 2単位修得できます
これを 8科目分繰り返せば 16単位となり、正規 に 入学 できるんです!
正式に入学を許可されたら、過去に修得した 16単位を含めて合計 124単位に達すれば、
なんと! 4年制大学を正式に卒業 できて、学士が取得 できます
例えば、15歳から選科履修生となり、18歳で正規に入学し、22歳で卒業すると
7年間で 124単位を取ればよいので、アルバイトをしたり、インターンしたり、
同時並行で高卒認定試験や他の資格試験などに挑戦したりしながら、
就職活動ができるので同世代の人たちと年齢的なハンデが無くなります
今どきの言葉で表現すると高大一貫校ともいえます
※放送大学では「特修生」と呼称していますが、大学により呼称が異なります
※後述しますが高卒認定試験に合格しないと高卒資格は得られません
魅力的な「特修生」制度ですが、当然 注意点 もあります
1:大学入学資格を取得した後は改めて出願する必要がある!
特修生として所定の単位を修得して大学入学資格を得た場合、
改めて正科生に出願(必要書類を提出)する必要があります
2:他の通信制大学への入学は出来ない!
例えば、A大学の特修生として所定の単位を修得して正科生(卒業をめざす学生)になる資格を
取得したとしても、この資格をもってB大学やC大学への入学は認められません
3:大学を卒業しても高校卒業の資格が得られない!
残念ながら、特修生から正科生となり、大学を卒業(学士取得)したとしても
高校卒業の資格を取得したことにはなりません
高卒資格が必要な場合は、別途、高等学校卒業程度認定試験に合格する必要があります
4:中途退学しても「大学中退」にならない!
特修生から正科生となり、中途退学した場合、
学歴に「大学中退」と記載することが認められていません
5:特修生で修得した単位は正科生にならないと認められない!
特修生として修得した単位は正科生になった際に初めて
既修得単位として認定を受けることができます
つまり、正科生として入学した際に
卒業に必要な単位をみなし修得として認めてくれるということです
例えば、正科生の卒業に必要な単位が 124単位だった場合、
特修生として 16単位を修得していれば、正科生では 108単位修得すれば卒業できる
最後に、「特修生」制度を設けている 21の通信制大学 一覧を記述しておきます
※東京通信大学、サイバー大学は eラーニングのみで学習が完結します
・北海道情報大学 通信教育部
・東京通信大学
・八洲(やしま)学園大学
・東京福祉大学 通信教育課程
・明星大学 通信教育部
・創価大学 通信教育部
・星槎大学 通信教育課程
・帝京平成大学 通信教育課程
・放送大学
・武蔵野美術大学 通信教育課程
・愛知産業大学 通信教育部
・日本福祉大学 通信教育部
・中部学院大学 通信教育部
・佛教大学 通信教育課程
・近畿大学 通信教育部
・大阪学院大学 通信教育部
・大阪芸術大学 通信教育部
・姫路大学 通信教育課程
・吉備国際大学 通信教育部
・サイバー大学
・九州保健福祉大学 通信教育部
進路は子ども自身の生きる人生の道です
親の人生ではありません
当ブログでは世界の入試方法や価値観をご紹介してきました
考える子どもというのは、自分の人生や進路を真剣に考えて
自分なりに調べて、自分の足で進んでいける子どものことを言います
良い大学?不祥事が相次いでいます、
良い会社?不祥事ばかりか、ドンドン外資に吸収されています
お子さんのことを本気で考えているのであれば、
いろんな選択肢が現在、存在していることを
まずはお母さん、お父さん、お家の方に知っていただき、
お子さんと話し合ってください
くれぐれもお子さんの人生であり、親の人生ではありません
お子さんを立派な令和という時代にマッチした大人にしたいと思うのであれば、
不要な受検(目的のない受験)よりも
今しかできない経験を積ませることに集中すると良いと思います
-おしまい-
★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲
次回をお楽しみに♪
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます
【アメブロ】★過去の記事/★塾教育人気ランキング ■■■■■
<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ 東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』 アメブロ ~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~