top of page
  • 執筆者の写真みれんぎじゅく

★「ありがとう」と「人の役に立てた」という経験が一番大切な理由


わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税









Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!




全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました

カーリル [地域の図書館検索サイト]




本が紹介されました! 

◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある 


1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います









小学生、中学生のお子さんがいる親御さんへ


人は起きている間の8割を 人とのコミュニケーションに費やしているそうです


その内訳は、聴く(45%)、話す(30%)、読む(17%)、書く(8%)


もちろん、個人の生活や子供と社会人では上記割合もかわります




上記割合、意外だと思いませんか?


小中学校の子供は 学校で授業を受けているから


もっと読み書きが多くないの?!




最近は学校でも一方通行の授業は激減し、


先生と児童・生徒双方向の授業、


グループ学習などが圧倒的に多いんです




そうすると、友達同士のコミュニケーションが大切になります


そこでご家庭で子供のコミュニケーションケーション力をあげる


促す具体的な方法についてご紹介します











成長段階の子供は まだ引き出しが少ないので、


子供への質問は 「 インタビュー 」 するように質問します


例えば


ただ、単に質問すると 「 楽しかった? 」 と聞くと 「 うん 」 という答えで終わりますw




したがって、最初は一段階だけ掘り下げて


「 何が一番楽しかった? 」 と質問してみてください


そうすると Yes、No 以外の返事になるはずです


具体的な答えが返ってくると、その後の会話も続きやすくなります



【 重要 】この時に必ず 目線の高さを合わせて目を見て質問すること











できないことや間違いに 親は目が行きがちです


いい例がテストの点数や成績表の評価の数字


ここでも 成績が良かった教科や分野など、


出来ている部分を認めていきます




最初に出来ている部分を見つけて「ここよくできたね」「これ良いんじゃない」など


その後に


気になる部分を「これは どこが難しい?」「今、一緒に見てみようか」と


子供本人の悩みどころを探ります


子供だって、できなかったところ気になってます




こういう時こそ救いの手を差し伸べると 大きく違ってきます


そして最後に「大丈夫!」と伝えることで、


子供は共感と承認欲求があがり自信がつき、自己肯定感が上がります











ご家庭で、子供に お手伝いをさせている家庭も多いはず


手伝いをしてくれた時には必ず


「ありがとう」、「手伝ってくれて本当に助かった」など、


その時の気持ちを素直に伝えてください!




これからの社会で一番大切な教育になります


人の役に立つ喜びを 子供が知り、実際に経験していくことで


「働くとは」、「生きるとは」という考えにつながるからです




何のために働くのか? 何のために生きるのか?


そこまで大きくなくても、何のために勉強するのか? 何のためにスポーツするのか?


これがしっかりしている子供は大人になって


今後の社会でも順応も早く 対応能力も高い人材になります




【 重要 】お手伝いをお願いするとき、「お願い」は使わないでください


お願いされないと動けない、動かない子供になってしまいます


普通に「お手伝いして」「手伝って」で構いません








最後に伝えたいこと


ご家庭での対応の仕方が必ず基礎になります


家庭でコミュニケーションのやり取りを日常的に練習することが大切



何度もこのブログで ご紹介していますが


人と比べるのではなく 個性を大切にしてあげてください


人の役に立った時、「 ありがとう 」と言われた時の


うれしい気持ちが


「 人の役に立てた 」という経験


必ず大きな効果をもたらすことになります


コロナ感染症で世の中の生活も大きく変わりつつある今こそ、


ご家庭の生活や考え方、行動の仕方を変えることをオススメします



-おしまい-





★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/

~ いつも応援ありがとうございます ~

▲ポチッと応援よろしくお願いします▲

次回をお楽しみに♪




この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます








<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ

~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page