top of page
  • 執筆者の写真みれんぎじゅく

★現小中学生は やっておくと良い 5つのこと


わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税








Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!




全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました

カーリル [地域の図書館検索サイト]




本が紹介されました! 

◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある


1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います










最近急速に増えているのが 店舗の無人化、レジの自動化、自動運転(車、船)、


警備ロボット、介護ロボット、自動物流倉庫など




10年後はどのくらいAIとロボット化が進むか?


想像したことがありますか?


そんな未来に 大人になる 現象中学生がしておくと良いことをご紹介します











【1】読解力


AIは膨大なデータを自ら学習し、整理して結論を出すことが出来ます


既にその情報量は私達人間を超えている能力です


ただし、AIの学習は人間でいう「丸暗記」


※読解力とは、文章を理解して読み解く力のこと


AIは読解力は苦手分野です




《伸ばし方》


読解力は 本を読み解き、「理解する」を力をつけるしかありません











【2】「なぜ?」という疑問や関心


AIは膨大なデータをまとめて、適合した答えを出すのが超得意ですが、


そもそも「なぜ?」と言う考え(ロジック)がありません


我々人類は「なぜ?」を考えることで、たくさんの発見を生み、


創造してきた歴史からも人間にしかできない能力の一つです




《伸ばし方》


現代はモノもサービスも当たり前のモノが多すぎて


我々人間も苦手になりつつある能力の一つですが、


当たり前のようにモノやサービスを受け入れるのではなく、


「なぜこうなったのか? なぜこれが発明されたのか?


だれが生み出したものか?」を常に問う習慣をつけさせると


思考力が養われます











【3】創造力


AIは データ分析や記憶力の能力がずば抜けていて


既に人間がかなわない領域です


対して我々人間は、新しいものを開発することができます




《伸ばし方》


たくさん考えることで思考力が発達し、


思考力から、創造力が生まれます


お子さんにオススメなのはゲーム


ゲームは「レベルを上げるにはどうすれば良いのか?」


「アイテムをゲットするにはどうしたら良いのか?」


「アイテムをいつ、どのように使えば クリアできるようになるのか?」


夢中になって考えるので オススメです











【4】コミュニケーション能力


AIは、聞かれた質問に、データの中から答えることは得意です


過去の話や感情は、AIにはありません




《伸ばし方》


そもそもコミュニケーション能力は、相手に伝わるように話すこと


◎人前で話す


◎相手に伝わるように話す


これこそ場数でしか力が付かないため、


発表会で発表する機会があれば 積極的に経験することをおススメします












【5】芸能・芸術能力


◎各分野アーティスト

◎芸能

◎振付

◎作曲家

◎画家

◎小説家

◎写真家

など


感情と創作は AIが最も苦手な分野です


対して無から作り上げることは 人間が最も得意とする分野です




《伸ばし方》


ピアノなどの五感を使う習い事は オススメです









最後に伝えたいこと


10年後、恐らくコンビニやファミレス、


ショップの多くはセルフレジが一般的になっていると思います


その時に一番注目を浴びるのは「人としての価値」


人間相手の仕事です


知識はAIが、パターンで動くものはロボットが


ドンドン社会に出て来ると、職業も大きく変わりそうですね


そのためにも、今日ご紹介したことを意識しながら


漢検や算検、数検、英検など各種検定を


学びのきっかけにしてみてはいかがでしょうか?



-おしまい-





★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/

~ いつも応援ありがとうございます ~

▲ポチッと応援よろしくお願いします▲

次回をお楽しみに♪




この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます








<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ

~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page